初滝修行
2010.1.1(金)
2009年12月31日夜9時。
年越し行事に参加されるために集まった先生方や信者様は総勢25名でした。
参尊寺出発前に年越しそばを食べて、近鉄電車にて生駒・宝山寺に向かいました。
除夜の鐘の数は108。
そのうち参尊寺から20名が除夜の鐘を撞きました。
皆様の去年の煩悩のいくばくかは祓うことが出来たのではないでしょうか。
年が変わって、皆様揃って初参りをしました。
その後、今年最初の修行、初滝修行には10名が参加されました。
滝行の厳しさは真夏でもそうとう大変と聞きます。
この日の外気温は0度。水が凍るぎりぎりの温度です。
水はナイフで刺すような痛みをもって降りかかると聞いています。
写真で厳しさが伝わるでしょうか。
無事に滝行を済ませ、参加者の皆様も笑顔で記念撮影です。
皆で参尊寺まで戻り、新年のおせちを頂いた後、解散になりました。
参加者の皆様、お疲れ様でした。
***********
私は年越しの行事に参加できないのですが、今回は高先生から写真のデータを頂く事が出来ました。
貴重な記録ですので、公開できましたことを嬉しく思います。
ありがとうございました。
合掌